
汎用護衛艦DD101「むらさめ」を1番艦とするむらさめ級汎用護衛艦は
Mk41垂直発射システムにMk46魚雷搭載アスロック16発を装填している。
対水上戦闘艦と対潜水艦の自衛には
Mk46魚雷装填の68式三連装短魚雷発射管を2基、
OTOメララ 76mmコンパクト砲1門、
90式艦対艦ミサイル(SSM-1)8発
があたる。
対空自衛には
Mk48垂直発射システムにRIM-7シー・スパロー短距離艦対空ミサイル16発(RIM-162発展型シー・スパロー・ミサイル短距離艦対空ミサイルなら32発)、
Mk15ファランクス20mmバルカン機関砲近接防御システム2基が
あたる。
射撃統制装置はフェーズド・アレイ・レーダー型の射撃統制装置3型(FCS-3)は搭載されず、従来型の射撃統制装置2型31(FCS-2-31)という改良型にとどまったが、低空飛来してくるミサイルに有効対処できるということである。
また、「こんごう」級護衛艦と同様にステルス性を意識した船型を採用しているが、傾斜角はそれほどではなく、ステルス性は限定的なものであると思われる。
SH-60J/K哨戒ヘリコプタを搭載する。
コメントをお書きください