朝日新聞1995検証

朝日新聞1995検証

 

 

 

1995年(平成7年)5月3日にいくつかの安全保障に関する提言をおこなっている。

 

 

PKF業務をおこなわずに国連協力する「平和支援隊」創設の提言、

 

2010年までに自衛隊を国土防衛隊に改変縮小、

 

陸上自衛隊半減、

 

イージス艦、P-3C対潜哨戒機、F-15戦闘機の大幅削減

 

を主張している。

 

また、

 

「すべての土台は、日本が再び軍事的な脅威とならないことだ」

 

として、対話型の安全保障をめざす、としている。

 

 

 

 

「平和支援隊」のような組織が果たして国際社会から必要とされているのか疑問である。

「陸上自衛隊の半減」は国土防衛の必要最小限にも及ばないとおもわれる。

イージス艦、P-3C対潜哨戒機にしても、艦隊防衛という、決して侵略的、攻撃的なものでないので、これを大幅削減させる理由はない。

また、「F-15をこれほど濃密に配備している国はない」と表現しているが

北海道より人口も面積も小さいイスラエルの469機(F-15A/B戦闘機47機、F-15I戦闘爆撃機60機、F-16A/B/C/D戦闘機362機)、発展途上国のトルコ484機(F-16C/D戦闘機270機、F-4E戦闘機214機)、サウジ・アラビア275機(F-15C/D戦闘機98機、F-15S戦闘爆撃機72機、トーネードADV防空戦闘機60機、トーネードIDS戦闘攻撃機45機)、九州程度の大きさで人口が2000万人しかいない台湾575機(F-16A/Bブロック20戦闘機150機、ミラージュ2000戦闘機60機、IDF経国戦闘機150機、F-5E/F戦闘機215機)、人口1700万人で面積は日本の1割程度のオランダがF-16A/B戦闘機を210機配備、である。日本より高度な防空体制を敷いている国は数多い。これら提言は、現実を無視した朝日新聞の独りよがりに過ぎない。

 

 

 

 

 1995年11月30日の社説「新大綱は時代に耐えられるか」で、

 

新大綱による自衛隊の削減傾向を

 

「不十分」

 

と指摘し、

 

「防衛費の削減に結び付けなければならない」

 

と主張している。

 

地域の不安定化を防ぐには

 

「日本が非核三原則や武器禁輸原則を厳格に貫き、さらに紛争の予防や信頼醸成に貢献する決意を明確にすること」

 

と、ひとりよがりかつ、あいまいなものに終わっている。日本のおかれた情勢を認識しているのか疑問である。