· 

公開から40年『ビッグマグナム黒岩先生』拳銃携帯が許可された文部省特命教師 横山やすし東映東京2

ビッグマグナム黒岩先生

 

 

 

 

 

1985年 東映

 

 

 

 

 

東映

 

 

 

東映東京

 

 

 

 

 

 

制作 東映

 

 

 

 

 

 

配給 東映

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



横山やすし




 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長門勇

 

 

 

 

白都真理

 

 

 

 

渡辺裕之

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南利明

 

 

志麻いづみ

 

 

朝比奈順子

 

 

 

 

高田純次

 

 

 

ベンガル

 

 

 

三谷昇

 

 

 

 

住吉正博

 

 

上方よしお

 

 

斉藤ゆう子

 

 

 

 

たこ八郎

 

 

 

木村一八

 

 

 

木村有里

 

 

 

武田久美子

 

 

 

井上麻衣

 

 

 

 

陣内孝則

 

 

 

 

かわいのどか

 

 

八神康子

 

 

 

 

梅津栄

 

 

 

 

島田紳助

 

 

 

 

松本竜介

 

 

 

 

伊東四朗

 

 

 

 

チャンバラトリオ

 

 

工藤静香

 

 

 

 

山下規介

 

 

 

西川のりお

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

企画

 

天尾完次

 

 

 

 

プロデューサー

 

木村政雄

 

佐藤和之

 

 

 

 

脚本

 

掛札昌裕

 

笠井和弘

 

 

 

 

原作

 

新田たつお

 

 

 

 

撮影

 

飯村雅彦

 

 

 

 

美術

 

今村力

 

 

 

 

照明

 

山口利雄

 

 

 

 

音楽

 

矢野立美

 

 

 

 

主題歌

 

 

悲しき狙撃者(スナイパー)

 

作詞 高橋研

 

作曲 陣内孝則

 

歌 陣内孝則

 

編曲 佐久間正英

 

 

 

挿入歌

 

ONE NIGHT HONEYMOON

 

作詞 陣内孝則

 

作曲 陣内孝則

 

歌 陣内孝則

 

編曲 佐久間正英

 

 

 

 

挿入歌

 

君はどうなの

 

 

作詞 SHOW

 

作曲 SHOW

 

編曲 EUROX

 

歌 武田久美子

 

 

 

 

録音

 

柿沼紀彦

 

 

 

 

編集

 

飯塚勝

 

 

 

 

助監督

 

新井清

 

 

 

 

擬斗

 

車邦秀

 

 

 

 

スチール

 

加藤輝男

 

 

 

 

 



監督 

 

山口和彦


 

 

 



無法の暴力はびこる仁義泣学園。

 

 

 

事なかれ主義の校長(長門勇)と教頭(南利明)の下、

 

暴力になすすべもない教師たち(ベンガル、高田純次、三谷昇、白都真理、朝比奈順子、志摩いづみ)。

 


そんな仁義泣学園に新任教師が赴任する。

 

 

 

アメリカンスタイルの豪快な樺沢(西川のりお)

 

 

地味な黒岩(横山やすし)である。

 

 

 

樺沢は拳銃で不良たちを次々と黙らせていく。

 


しかし、西川のりおの拳銃は、用務員(たこ八郎)が仕込んだ弾着を炸裂させているにすぎないニセモノであることがばれてしまう。

 

 

 

それを知った不良たちは西川のりおを晒しものにし、さらに増長して暴力を増していく。

 

 


地味な横山やすしは、ナイフを取り出し拳銃のタマの先端を十字に刻み、おもむろに取り出した拳銃、S&W M29にこめ大木に向って発砲・

 

 

大木は真っ二つに割れ炸裂する。

 

そう彼こそが拳銃の所持が超法規的に特別許可された文部省特命教師・黒岩だった。

 

 

 

 


再び拳銃の恐怖で黙らせられる不良たち。

 

 

そこに長期欠席中のナチス親衛隊の衣装を着た極悪暴走族(山下規介)が仁義泣学園に現れ黒岩こと黒岩を死に追いやる。

 

 


死んだと思われていた黒岩。

 

 

 

黒岩の墓は爆発。

 

 

 

黒岩は復活する。

 

 

 

 

革ジャンとヘルメット姿であるが、その出で立ちはまるでロボコップである。

 

 


そう、87年製作のロボコップを先取りした不死身人間だったのである。

 

 

 



黒岩はS&W M29とオートマグの二丁拳銃で極悪暴走族に挑戦していく。

 

 

 

二丁拳銃の唸りは極悪暴走族を殲滅させた。

 

 


ラスト、不良から更生した木村一八とともに、陣内孝則の音楽に乗せて

 

横山やすしが自慢のセスナ(横山やすし所有の自前のセスナ)を飛ばす。

 

 

 

監督・山口和彦はGメン’75のリアリティのなさをこの映画でもでも展開させる。

 

 

 

 

大阪の芸人

 

横山やすし主演

 

だが

 

東映東京

 

作品

 

である。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

横山やすし名言集 1

 

 

 

マグナムの炸裂音は霧笛や。霧を彷徨う者を導く霧笛や。

 

そして弾丸は祈りや。生徒を信じる刹那の祈りや!

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村